ゲムろう!ちんまりブログ!ARK・原神・クラクラなど色々!

【ARK(ASE&ASA)】、【原神】【クラクラ】などのゲームのプレイや攻略など、色々書いていこうと思います!よろしくお願いします(*´ω`)ノ

【No Man`s Sky】プレイしてみた!第①回!【どうやらリリースから七年をかけて別ゲー高評価になったとの噂!】

                       🌟【No Man`s Sky】🌟

                      プレイしてみた!第①回!

【どうやらリリースから七年をかけて別ゲー高評価になったとの噂!】

 

こんにちは、こんばんは、今回はとうとうNo Man`s Sky】steam(スチーム)をはじめましたので、感想などなど書いていこうと思いますので、よろしくお願いします(*´ω`)ノ✨

 

早速突撃じゃあぁぁぁぁ~っ!

No Man`s Sky!開始だぁぁぁ~っ!

 

ゲームモードはノーマルがおススメだそうなのでノーマルで。

行くでぇぇぇ!

星の名前は【ボルト】と言うところからスタート。

アーイヌト星系からのスタート!

敵勢力であると言うセンチネルは散在。

よく分からないが、持っているビームで色々な植物や鉱物などを打ってみると、色々な資源を入手っ!

なにやらプリティーな小動物が出現。

クリーチャーペレットと言うのを与えるとどうやら仲間になるっぽい感じ。

草食系なのか攻撃はしてこない。

ちょっと襲われたらまずいくらいな感じの動物も出現。

大丈夫なのか・・・?

どうやらこいつも草食らしく問題なかった。

 

スキャナーをゲット。

こいつがあれば、近くにある鉱物や植物などの種類が検索され、表示されるようになる。

炭素や酸素、二水素と言うものなど色々必要になってくるので、こいつがないと何もできない。

ちょろちょろ歩き回っていると、色々と破壊された機械群が見つかる。

漁ると色々な貴重品なども入手でき、この世界で最も必要なもののひとつであると思われる通貨の一つ【ナノマシン】を手に入れたりもできた。

なんと、ログに導かれ少し歩くと自分のものだと言う「宇宙船」が。

どうやら自分にはなぜここに自分の宇宙船があるのか、よくわからないっぽく、どうゆうことなのか?

もしかすると、あの漫画的に言うともう・・・脳みそと脳チップが入れ替わっていると言うことか?

となると・・・・もうスーツの中は肉の身体ではないと言う可能性もあるわけか。

まあいい。

宇宙船に乗り込んでみる。

だがどうやら故障しているらしく、修理する必要があるのだと言う。

まずはこの【パルスドライブ】宇宙飛行ブースターを修理しなくてはならない。

気密シール、金属プレートなどが必要だ。

金属プレートはその辺にある岩のようなものをビームで打つことで簡単に作成できる。

探索していると、センチネルの攻撃を受け墜落したのだと言う宇宙船などが見つかった。

なかなかデカイ生物も歩き回っていた。

あれに襲われるとなかなか大変なことになりそうだ。

移動もわりと早め。

だが草食系のようだった。

いや、もしかするとやはりもう、主人公は肉の身体ではないのかもしれない。

発射エンジンの修理のためのピュアフェライト、二水素ゼリーなども必要になる。

素材をグレードアップさせるポータブル精製機と言うのも作成した。

わりと簡単に作成でき、回収も楽だ。

基地作成マシンもでき、ついにこの星を自分の拠点化することが可能に。

 

・ついに宇宙船の修理が完了した!

とうとうボルトのラド星から飛び立つ時がきたっ!

その場から上昇すると、加速・加速ブースト、パルスドライブ、と言う感じの移動方法があり、パルスドライブをやるととてつもないスピードでログが示す新たな未知の惑星に一瞬でぶっ飛んだ。

すごいスピード感。

白ッぽい星だったのもあり、やはりどうやら寒い感じのようだ。

新惑星【ヒリウムフォル L20】に到着した。

どうやらまだチュートリアル的な感じらしいのだが、とりあえず次の星に着いた。

スーツがあるので寒さや放射能からは常に守られている。

だが耐久力が少しずつ減ってくるので、その辺りにあるラジウムと言うのを入手していく必要がある。

ラジウムが大量に含まれているオレンジに光る花が、わりと色々なところにあるので見つけたら取っておくのがいい。

ヒリウムフォルL20を拠点として建築物もついに建てた。

この中に入っていれば、定期的に襲ってくるブリザードからも守られる。

ブリザードが来ると温度がマイナス100度近くになり、スーツの耐久値がみるみる現象していく。

が、このような建築物や自分の宇宙船内にいれば安全だ。

とうとうNo Man`s Skyでの初の拠点が作られた。

作り方は岩をビームで打つことで入手できるフェリウム塵から建築素材を作ることができた。

色々なクラフト系もプレイしてきたが、さすがに未來感がすごい。

うろちょろしていると、知識の石と言うのがあり、コーバックス語を学習した。

が、一回で学習できるのは単語一つまでのようで、何回も学習していく必要があるようだった。

【バイオ燃料リアクター】を作成。

酸素や炭素などを原料に電力を作り出すような感じの、いわゆる発電機のような感じ。

室内に光も灯った。

とうとうワープが可能になると言う、テレポーテーション装置、ポータルを作った。

これがあれば他の星の基地などにも一瞬でテレポートすることができる。

 

と言うところで、今回は失礼しようかと思います。

いやいや、実は昔に一度プレイしたことがありましてね。

セーブデータを見るとどうやら四年前のようでした。

が、そのころはあまり評価が良くなく、他の似たようなゲームのアストロニアと言う方がこのゲームをなじり、イエスマンズスカイ、とか言われていた時代であったこともあり、やめてしまっていたんですね。

 

この度、あれから四年たち、開始から七年のアップデートを超え、とうとう評価が高評価となり、大変にグラフィックスも美しくなり、ゲーム的にも面白くなっており、どうやら当時とは別ゲーであると言うのでプレイしてみたんですが。

なかなか面白いですね。

現在6時間くらいプレイしたんですが、なかなか面白い感じです。

 

めちゃおすすめですね。

 

それでは、今回はこのあたりで失礼します(*´ω`)ノそれでわ✨良いNo Man`s Skyを!

 

プライバシーポリシー |ページトップへ